英語文化を染み込ませる

 

さて今回は、

英語と日本語の違い

について 

お話しします。

 

 

なぜ

こんな話を

するのか

というと、

 

 

人間は、

自分が理解できないことを避ける

傾向にある

からです。

 

 

みなさんが普段

話しているのは

紛れもなく

日本語です。

 

 

その言葉と英語は

似た点もありますが、

文化的背景から

相違点も多くなってきます。

 

 

そんな時に、その違いを

そのまま受け止めて

英語を理解していく姿勢は

習得に大きな影響を及ぼすんです。

 

 

それでは本題に入りましょう!

 

「外国人 勉強 画像」の画像検索結果

 

今回は、

語順の違いや敬語の有無

といった

表面的な違いでなく、

 

 

コミュニケーションに生きる

本質的な部分での違い

を見ていく

ことにします。

 

 

端的にいうと

日本語は間接的

英語は直接的

な表現を好む言語です。

 

 

これは、

アメリカと日本で

比べてみると

よくわかります。

 

 

アメリカは古くから、

多くの人種が

入り混じった

国であるため、

 

 

直接的に表現しないと

相手に対して

伝えたいことが

伝わりませんでした。

 

 

一方で日本は、

村社会が発達して

国が

出来上がっていったために、

 

 

お互いに

良い関係性を

保つために

間接的な表現を大事にして、

 

 

相手を

不快に思わせないことが

最優先事項である

と考えられてきたのです。

 

 

それは、

・日本語は主語を書かなくても良い

・日本語には、相手を立てる敬語がある

・英語はyes no がはっきりしている   etc....

 

などの

2言語間の

違いを生み出した

と言えます。

 

 「外国人 会話 画像」の画像検索結果

 

例えば、

日本語で

主語が使われない場合

に関して言えば 、

 

話者と聞き手

の間で

暗黙の了解

のようなものがあり、

 

 

それを

聞き手は

察っするべきだ

という風潮がありますが、

 

 

英語においては、

話者が

直接言わないこと

に関して

 

 

相手が

察してくれるなど

という甘えは

持ってはいけません。

 

 

きちんと

自分の言葉で

わかりやすく

伝えることが必要です。

 

 

このような観点から

英語の学習

について

考えていく時、

 

 

英語には

日本語のように

曖昧なことを

挟む余地がないため、

 

 

普段日本語で

濁した表現を

したりしている

場合には

 

 

英語での

直接的な表現に

違和感

を覚えてしまい

 

 

うまく英語を

習得できない

といった事態も

起こりうるでしょう。

 

 

このような

日本語と英語の

言語間での 

心理的違い

 

といったことも

英語習得に

あたっては

理解するのが大事です。

 

 

あなたも是非

些細なことでも良いので、

違いをいくつか

考えてみてください。